Q洗濯したらタオルから毛羽(けば)がたくさん出ました。なぜですか?

A

毛羽が出やすい主な原因は、以下になります。
➀糸の撚りが弱い(無撚糸や甘撚り糸)   ⇒肌ざわりは良いが毛羽が出やすい。
➁綿素材に含まれる短繊維       ⇒長繊維よりも、短繊維は抜けやすく毛羽立ちやすい。
➂製造時に残った繊維くず       ⇒洗濯で取れてくる。
➃洗濯や摩擦の刺激          ⇒洗濯槽内での擦れや乾燥機の風圧で繊維がちぎれる。
⑤柔軟剤の使いすぎ          ⇒繊維同士のすべりが良くなりすぎて、逆に抜けやすくなる。

毛羽を減らすための対処法は、以下になります。
➀最初の数回は単独で洗濯         ⇒他の衣類への付着を防ぎます。
➁洗濯ネットを使用            ⇒摩擦を減らします。
➂柔軟剤は適量を守る           ⇒多すぎても逆効果。
➃乾燥機の使用は控えるか、短時間にとどめる⇒繊維の傷みを防ぎます。
⑤使い始める前に一度洗う         ⇒製造時に残った繊維くずを事前に落とします。
通常、数回の洗濯で毛羽落ちは徐々に落ち着いてきます。毛羽の発生は品質不良ではなく、素材や構造による自然な現象ですのでご安心ください。

関連するよくある質問

関連するカテゴリ

キーワードで検索する

お問い合わせ

その他お問い合わせについては、こちらよりご連絡お願い致します。

お問い合わせ