乾電池が未使用で使用期限内なのに液漏れしていました。不良でしょうか?
乾電池には内圧が高まった際に破裂を防ぐため、ガスとともに電解液を排出する仕組みがあります。
これが液漏れで、安全機構が作動した結果として起こる現象です。
そのため、未使用でも乾電池が液漏れを起こすことがありますが、必ずしも製品不良とは限りません。
未使用で液漏れを起こす原因として、以下があります。
・衝撃
落下や強い衝撃によって内部の材料がズレたり潰れたりすることで、化学反応が不安定になり、
ガスが過剰に発生しやすくなります。
・高温
高温により化学反応が促進されてガスが多く発生します。
・多湿
金属部品やシール材の劣化が促進され、わずかな隙間から電解液がにじみ出ることがあります。
関連するよくある質問
関連するカテゴリ
キーワードで検索する
お問い合わせ
その他お問い合わせについては、こちらよりご連絡お願い致します。